Staff Blog
安全な治療を提供するためのお願い
歯の治療に体の治療が影響することを知っていることがとても大切になってきています。
超高齢化社会になっている現在、65歳以上の高齢者は25パーセントを超え今後10年ほどで30パーセントを超えると言われています。
子供の虫歯が減少する中、歯科医院に来院する患者さんの多くは中高年層です。
中でも、高齢者の患者さんは増え続けています。
そして、多くの方は持病があり他科で処方された薬を常用しています。
統計上では65歳以上の6割が循環器系の問題を抱え、血管が詰まらないように血液サラサラの薬を服用しているようです。
血液サラサラの薬の他に、骨粗鬆症の薬であるビスフォスフォネート製剤(BP剤)
長期間ステロイド剤の服用している方は安全な治療を受けるために歯科医師に必ず伝える必要があります。患者さんが申告していただけないと副作用を防ぐ対策をとることができません。
良い歯科医療するためには、患者さんと私たち医療従事者が力を合わせて構築していく時代になりました。
大事なポイント
●他科で受診中の治療について教えてください。
●お薬手帳をお持ちください。
●自己判断で薬を休むのは危険です。
●医科の検査をお願いすることもあります。
2016.06.11