予防歯科

「予防歯科としての定期検診は30分程度で終了いたします」

3ヶ月~6ヶ月に1度お口の健康状態をチェックすることで、いつまでも健康な歯を維持していくお手伝いをいたします。

※当院の定期健診は保険診療です。

診療の流れ

STEP1歯周病の検査

歯周病の進行程度を把握するために、ポケット測定(歯と歯肉の間の溝の深さ、出血)や歯の動揺度(歯を支える骨の状態)を調べます。

STEP2歯石除去

歯石を除去することで歯肉の腫れ、出血が改善されます。最初は見えている歯石(歯肉よりも上)を除去します。その後、歯周病の進行程度により見えない部分の歯石(歯肉の下)を除去していきます。

※歯石が多く付着している場合、歯周病が進行している場合等は複数回でご対応する場合がございます。

STEP3歯の研磨

口腔内の歯の研磨を行います。虫歯予防や歯周病予防や改善、歯質の強化、ステインやタバコのヤニなど歯の着色を除去し、光沢のある本来のきれいな歯を保つなどの効果があります。

STEP4虫歯のチェック

口腔内をきれいなコンディションに戻して、虫歯のチェックをしっかりと行います。

POINT基本的には1回の治療で終了です

口腔内をきれいな状態で維持するには定期的なメンテナンスが必要です。
3ヶ月~6ヶ月に1度定期健診にお越し下さい。

オプション

当院では、保険診療で行う定期健診以外にいくつかのオプションをご用意しておりますので、そのメニューをご紹介いたします。

1トリートメント(500円)

傷ついた歯の表面には汚れや着色がつきやすくなります。
トリートメントを行うことで歯の表面がツルツルになり、白さの維持が出来ます。

2フッ素塗布(1,500円)

定期的にフッ素を歯の表面に塗ると虫歯になる可能性が低減します。これは、フッ素には虫歯菌が出す「酸」に負けない強い歯にする効果があるからです。

フッ素による虫歯予防効果は、世界中で認められているものですので、定期的なフッ素の塗布をおすすめしています。

3抗生剤軟膏 歯周ポケット注入(750円)

歯や歯茎の痛みで来院頂きました患者さまのために、歯石を除去した後に、歯周病の改善のために歯周ポケットに抗生剤軟膏を注入いたします。

4トリートメントコース/45分程度(5,400円)保険外

治療が終了したものの、定期的に歯のメンテナンスを行いたい方、トリートメント効果を維持したい方のために、月1回のトリートメントコースをご用意いたしました。

- 対象 -

  • 歯周病、虫歯の治療が完了しており、状態を維持したい方
  • 虫歯が出来やすい方
  • ステイン(着色)が付きやすい方
  • トリートメント効果を維持したい方

※初診の方は検査が必要になるので、別途お時間と料金がかかります(保険内)

- トリートメントコースの流れ -

  • 歯ブラシ指導
  • 歯石除去
  • ステイン(着色)除去
  • 歯の研磨
  • トリートメント
  • フッ素塗布※終了後は30分飲食することが出来ません